- 商学部/商学研究科ホーム
- 研究科在学生
- 商学部所蔵の学術資料閲覧・貸出
商学部所蔵の学術資料閲覧・貸出
商学部所蔵の図書・雑誌・非図書資料の利用について
- 貸出・閲覧手続
学生証を持参のうえ、商学部・商学研究科事務室(至誠館1階)で行うこと。 - 利用時間
月〜金 9:00〜17:00
所蔵場所 | 貸出 | 閲覧 | 複写 *2 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
図書 | 至誠館5階書庫 | ○ *1 | ○ | ○ |
|
雑誌 (製本済) | 至誠館地下書庫 | × | ○ | ○ | |
雑誌 (未製本) | 至誠館5階 資料室 | × | ○ | ○ | |
修士論文 | 至誠館地下 商学部書庫 | × | ○ *3 | × | |
視聴覚資料 | 至誠館5階 資料室 | × | ○ | × | 閲覧場所 CD-ROM・・・至誠館5階目録室 DVD・VHS・・・今出川図書館マルチメディア・ライブラリ |
マイクロ資料 | 至誠館地下書庫 | × | ○ | ○ | 閲覧・複写場所 今出川図書館1階 |
2013年4月現在
※他学部・他研究科所蔵の学術資料閲覧・貸出については、各部科に利用手続等を確認すること。
商学部契約のオンラインデータベースの利用について
種類 | 内容 | 接続方法(*) | |
---|---|---|---|
1 | eol | 1984年以降の有価証券報告書や日本・外国企業の財務データを収録 | 図書館HPから接続 (注2) |
2 | 企業史料統合データベース | 明治、昭和期を中心に過去の営業報告書および有価証券報告書を収録 | |
3 | Factiva.Com | 海外主要新聞、一般的なビジネス情報誌、世界の企業情報のデータベース | |
4 | Emerald Management eJournals 95 | Emerald社発行の学術雑誌記事データベース | |
5 | Mergent Online | 全世界の主要企業の情報、有価証券報告書などが検索可能 | |
6 | EBSCOhost―Business Source Premier― | EBSCOhost社提供の経済・経営分野のデータベース | |
7 | Mergent Horizon | 米国上場企業の財務報告のデータベース | ID・パスワードで接続 |
8 | NEEDS-Financial QUEST | 証券、財務、マクロ経済など多様な分野のデータベース | |
9 | Jtrade | 貿易統計Web検索システム | |
10 | 日経テレコン21 (日経メニュー以外) | 各種新聞雑誌記事の全文データベース | |
11 | 官報情報検索サービス | 官報の検索サービス | |
12 | 日経BP記事検索サービス | 日経BP社発行誌のバックナンバー記事を収録 | IP接続(学内利用) (注2) |
13 | GBRCオンラインジャーナル | グローバルリサーチセンター(経営に関する国際・産学知的交流のためのNPO)が発行しているオンランジャーナル |
*接続方法
- 1〜6
- ・・・図書館ホームページ内の データベース検索画面 からアクセス可。
- 7〜13
- ・・・商学部ホームページの オンラインデータベース検索 からアクセス可。
- 注1)
- ユーザIDとパスワードについては、商学部・商学研究科事務室の窓口で通知。毎年4月に変更するので、その都度手続を行うこと。
- 注2)
- 学外から利用する場合はVPN接続サービスの利用環境を設定する必要がある
(詳細は 情報教育環境ナビゲーション「VPN接続」(オリジナルサイト)を参照)。
- ※
- 上記の他に商学部以外で契約しているもので、図書館のホームページで公開しているものが多くある。
同志社大学の データベース検索ポータル(オリジナルサイト)を参照のこと。
公費図書購入について
同志社大学商学研究科に所属する大学院生が研究に必要な図書の購入を申請することができる制度です。
購入希望図書がある場合、「公費図書購入希望申請書」を記入のうえ、商学部・商学研究科事務室に提出もしくは申請書をダウンロードし、e-mailに添付して、ji-shokn@mail.doshisha.ac.jpまで送信してください。
図書の内容と予算等を考慮したうえで、購入が決定されます。
*申請可能な図書の範囲
①商学研究科生の研究に資するもの
②原則、商学部に未所蔵のもの
③和書・洋書は問わない。非図書資料(CD,DVD等)も可
④資格試験および語学用テキスト、参考書、辞典等は申請不可
公費図書購入について[Excel 33KB]
購入希望図書がある場合、「公費図書購入希望申請書」を記入のうえ、商学部・商学研究科事務室に提出もしくは申請書をダウンロードし、e-mailに添付して、ji-shokn@mail.doshisha.ac.jpまで送信してください。
図書の内容と予算等を考慮したうえで、購入が決定されます。
*申請可能な図書の範囲
①商学研究科生の研究に資するもの
②原則、商学部に未所蔵のもの
③和書・洋書は問わない。非図書資料(CD,DVD等)も可
④資格試験および語学用テキスト、参考書、辞典等は申請不可
公費図書購入について[Excel 33KB]