このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

実践英語(検定試験の単位認定)

実践英語A・B・Cは,在学中に「実践英語認定ガイダンス」(毎学期実施、別途掲示板・商学部HPで案内)を受講した後,TOEIC® L&Rテスト,TOEFL-iBT®テスト,IELTS(アカデミック・モジュール)テスト,実用英語技能検定試験(英検),国際連合公用語英語検定試験のいずれかで下記の水準以上の成果を修めた場合,「英語」の修得単位として認定される。認定単位数は各学期最高登録単位数,年間登録単位数には含めない。

試験種類/認定科目 実践英語A
(2単位)
実践英語A・B
(合計4単位)
実践英語A・B・C
(合計6単位)
TOEIC® L&Rテスト 600 点以上
730 点未満
730 点以上
800 点未満
800 点以上
TOEFL iBT®テスト 63 点以上
79 点未満
79 点以上
90 点未満
90 点以上
IELTS(アカデミック・モジュール)テスト 5.5 6.0 6.5 以上
実用英語技能検定試験(英検) 準1級 1級
国際連合公用語英語検定試験 A級 特A級
※注意
「実践英語ガイダンス」受講後のスコアでのみ申請ができます。(ガイダンス受講のスコアは利用できません)
デジタル公式認定証(PDF 版)では申請できません。 公式認定証(紙媒体)が、実践英語の申請期限までに手元に

届く日程で試験を受験してください。

過去問題で作成した試験(IPテスト等)では申請することはできません。

休学期間中に修めた成果では申請することはできません。

休学期間中に実践英語を申請することはできません。
スコアはガイダンス受講以降に受けたテストで、試験日から2年以内の申請が有効です。試験日から2年経過したスコアは申請の対象外となります)
実践英語ガイダンスは在学中に1度受講すれば、卒業まで有効です。
英検 S-CBTでも申請することができます。
テスト会場以外の自宅等で受験する方式のテスト(TOEFL iBT® Home Edition等)のスコアについては、コロナ禍の特例として、2024年3月31日までに受験したテストであれば実践英語への申請に利用することができます。2024年4月1日以降に受験したテスト会場以外の自宅等で受験する方式のテストは、実践英語への申請に利用することはできません。
  • 「L&R」は「LISTENING AND READING」の短縮形です。
  • TOEIC、TOEFL-iBT はエデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)の登録商標です。

2025年度春学期 実践英語単位認定の申請についてはこちら

学部在学生
登録関係書類
演習登録関連
実践英語(検定試験の単位認定)
資格取得案内
講義資料ダウンロード
レポート用表紙ダウンロード
奨学金制度
留学制度
施設利用
新入生

ここに同サイト内のリンクを設定してください。