父母会の活動

会員の皆さまに年2回発行の父母会報をお届けします。
また、支部総会での講演・個人面談、父母のための一日大学等に参加でき、先生方や会員相互の親睦もはかれます。

集う

新入学生父母懇談会 4月 入学式後に開催

商学部長から、商学部生の進路や、今後の学修の心構えなどをお話いただきます。
定時総会(4月):全国より各支部長等が大学に集い、新年度の活動を決定します。

交流

支部総会 6〜7月

全国12ヵ所で開催。

教務説明学修内容や単位履修等について説明
全体懇談学部長による全体懇談(1年次生)
個人面談ご子女の成績通知書をもとに、教員と個人面談(2年次生以上)
懇親会先生方、ご父母同士ご歓談いただけます
講演商学部教員による講演

2019年度
開催地講演タイトル講演者
東海ゼミ活動における企業との連携~主な活動の紹介とレトルトカレーの商品企画開発を中心に髙橋 広行 准教授
京都リサーチ・リテラシーとは佐藤 郁哉 教授
北陸商学部生の学生生活ー大学で学ぶことー植田 宏文 教授
関東商学部生の進路・就職と学生生活麻生 潤 准教授
四国会計基準の国際的統合化ードイツの事例から学ぶー稲見 亨 教授
西中国新島先生には会計学者の素質があった?-同志社の建学の精神と会計・監査の「肝」-百合野 正博 教授
東北大学で学ぶ意味を考える森田 雅憲 教授
九州中小企業経営を研究するーゼミでのフィールドワーク活動からー関 智宏 教授
※大阪・兵庫・も京都で合同開催

情報発信

会報 5月、11月

学修や就職について、留学や資格試験取得に関する学生の体験談、ご父母の声など、
盛りだくさんの内容を掲載します。

学ぶ

父母のための一日大学

同志社大学教員等による講義体験など

■2019年度
 開催日 : 2020年1月26日 (日)

父母のための就職セミナー

企業の採用担当者を招いての講演
現役学生による就職活動体験談など

■2019年度
 開催日 : 9月1日(日)

その他

父母会文庫
1996年度から、今出川キャンパス内の図書館に「商学部父母会文庫」と名づけたコーナーを設置しています。 父母会より、毎年10万円を寄付し、商学部生のリクエストに応えた書籍を購入しています。
商学部父母会文庫での購入希望図書がある場合、「父母会文庫購入希望申請書」を記入のうえ、商学部・商学研究科事務室に提出、もしくは申請書をダウンロードしてe-mailにてji-shokn@mail.doshisha.ac.jpまで送信してください。
図書の内容と予算を考慮したうえで、購入が決定されます。

   *和書を中心とした図書を選定するが、必要に応じて洋書・非図書の選定もできる。
     辞書・事典・年鑑類・逐次刊行物・雑誌は選定しない
       (選定基準)
        ①商学部専門科目の授業内容の理解を深めることに資する図書
        ②演習論文等の作成に資する図書
        ③商学部学生が学習・研究課題を探究することに資する図書
        ④商学部専任教員の著した学術研究書
父母会文庫購入希望申請書[Excel 28KB]

資格試験講座等への支援
公認会計士、税理士等をめざす学生のための資格試験講座などへ、毎年寄付しています。