横山 斉理
- 担当科目
- 商業学
研究テーマ:流通システム、リテール・マーケティング
私は流通とマーケティングに関する研究を行っています。私たちが日常生活をスムーズに送れるのは、生産と消費をつなぐ流通業者のおかげです。流通業者には主に卸売業者と小売業者がいます。卸売業者は、生産者から商品を仕入れて小売業者に納入する役割を担っています。一方、小売業者は、生産者や卸売業者から商品を仕入れ、消費者に販売します。どちらも円滑な流通にとって重要な存在です。地震などの非常時の店舗の状況を考えると、その役割の重要性がわかるでしょう。近年では、技術の進歩やデジタル化の影響で、卸売業者や小売業者の役割は変わりつつあります。
このような背景のもとで、私は小売業の今後の展開に関心を持っています。具体的には、コンビニやミニスーパー、カフェなどの店舗が顧客に支持される理由や、顧客が店舗とネットショッピングをどのように使い分けているのか、さらに小売業の国際化や中古品流通市場がどのような条件のもとで進展するのかといった幅広いテーマについて研究を進めています。
また、研究を行う方法についても関心を持っています。2つあります。1つ目は、過去の研究を体系的にまとめる方法です。論文を書くためには、過去の研究がどのようなことを、どのような方法で明らかにしてきたのかを理解する必要があります。流通やマーケティングの分野では毎年多くの論文が発表されていますが、これらの膨大な文献をどのように整理すればよいのかを研究しています。2つ目は、論文で仮説や命題を検証するために、どのようなデータを集め、どのように分析すればよいのかということです。データ分析には、数値化されていない情報をそのまま扱う方法や、数値化した情報を解析する方法があります。現在は、既に存在するデータ(2次データ)を活用した分析方法について研究を進めています。
教員一覧(学部) 教員一覧(研究科) |