- 商学部/商学研究科ホーム
- 進路・就職
進路・就職
就職について
同志社大学の卒業生は各企業で高い評価を得ており、就職難といわれる中でも、就職活動において多くの企業から内定を得ています。2020年度(2021年4月採用)の商学部内定率は98.4%となっています。
また商学部卒業生の就職先は、メーカー、流通、金融、マスコミ・情報通信、サービス、教育・公共・その他と幅広い業種に求められており、数多くの商学部卒業生が企業の第一線で活躍しています。
本学の卒業生は、いわゆる「使える」といったレベルをはるかに超えて、その企業ひいては社会全体を動かす指導的な役割を担うことが期待されているといっても過言ではありません。もちろん将来の進路を決めるとき、必ずしも卒業=就職という固定観念にとらわれる必要はないでしょう。卒業予定者の中には就職活動をしない人もおり、大学院への進学や公認会計士、税理士といった資格試験への挑戦、あるいは海外留学などの形で、明確な目標を持って将来への新しい可能性を求める人たちもいます。
大学という最高学府において、商学部の開設する広範囲な科目の学習を通じて生まれるパーソナリティは、実にさまざまな、そして無限の可能性を秘めています。さらに個人の性格、興味の所在、ゼミでの専攻、卒業までのさまざまな体験、そして何よりも商学部のユニークで個性豊かな仲間たちとの数多くの出会いと交流を通じて、自分自身の新しい可能性を見つけて欲しいと思います。自分自身の将来について考えるとき、これからの人生をより良く生きるためにも、熟慮して後悔のない意思決定をしてください。
また商学部卒業生の就職先は、メーカー、流通、金融、マスコミ・情報通信、サービス、教育・公共・その他と幅広い業種に求められており、数多くの商学部卒業生が企業の第一線で活躍しています。
本学の卒業生は、いわゆる「使える」といったレベルをはるかに超えて、その企業ひいては社会全体を動かす指導的な役割を担うことが期待されているといっても過言ではありません。もちろん将来の進路を決めるとき、必ずしも卒業=就職という固定観念にとらわれる必要はないでしょう。卒業予定者の中には就職活動をしない人もおり、大学院への進学や公認会計士、税理士といった資格試験への挑戦、あるいは海外留学などの形で、明確な目標を持って将来への新しい可能性を求める人たちもいます。
大学という最高学府において、商学部の開設する広範囲な科目の学習を通じて生まれるパーソナリティは、実にさまざまな、そして無限の可能性を秘めています。さらに個人の性格、興味の所在、ゼミでの専攻、卒業までのさまざまな体験、そして何よりも商学部のユニークで個性豊かな仲間たちとの数多くの出会いと交流を通じて、自分自身の新しい可能性を見つけて欲しいと思います。自分自身の将来について考えるとき、これからの人生をより良く生きるためにも、熟慮して後悔のない意思決定をしてください。
2020年度(2021年4月採用) 商学部進路状況
学生の進路 | 商学部 | ||
---|---|---|---|
人数 | % | ||
就職者 | 735名 | 87.3% | |
うち就職(無期雇用労働者) | 721名 | 85.6% | |
うち就職(有期雇用労働者) | 1名 | 0.1% | |
うち自営・家業・起業 | 13名 | 1.5% | |
大学院進学 | 15名 | 1.8% | |
うち本学大学院進学 | 6名 | 0.7% | |
うち他大学大学院進学 | 9名 | 1.1% | |
その他進学、留学 | 7名 | 0.8% | |
資格試験、卒業後に就職活動を行う(公務員、教員受験含む) | 33名 | 3.9% | |
大学院等への進学準備 | 3名 | 0.4% | |
その他 | 12名 | 1.4% | |
内定無求職中 | 12名 | 1.4% | |
最終進路未報告 | 25名 | 3.0% | |
合計 | 842名 | 100.0% |
規模別就職状況(2020年度)
商学部 | ||||
---|---|---|---|---|
男子 | 女子 | |||
人数 | % | 人数 | % | |
巨大企業 | 84名 | 22.3% | 92名 | 27.0% |
大企業A | 117名 | 31.1% | 96名 | 28.2% |
大企業B | 56名 | 14.9% | 49名 | 14.4% |
中企業 | 53名 | 14.1% | 56名 | 16.4% |
小企業 | 50名 | 13.3% | 32名 | 9.4% |
その他 | 16名 | 4.3% | 16名 | 4.7% |
総計 | 376名 | 100.0% | 341名 | 100.0% |
内定企業上位10社(2020年度)
順位 | 就職先 | 合計 |
---|---|---|
1 | 日本生命保険相互会社 | 10名 |
2 | みずほフィナンシャルグループ | 9名 |
3 | 住友生命保険相互会社 | 8名 |
4 | 京都銀行 | 7名 |
明治安田生命保険相互会社 | 7名 | |
6 | 東京海上日動火災保険 | 6名 |
南都銀行 | 6名 | |
西日本電信電話 | 6名 | |
9 | 楽天 | 5名 |
10 | キリンホールディングス | 4名 |
クイック | 4名 | |
三井住友信託銀行 | 4名 | |
監査法人トーマツ | 4名 | |
西日本シティ銀行 | 4名 | |
日本アイ・ビー・エム | 4名 | |
船井総合研究所 | 4名 | |
三井住友銀行 | 4名 | |
ゆうちょ銀行 | 4名 |
内定人数業種一覧(2020年度)
商学部・男子 | ||
---|---|---|
メーカー | 94名 | 25.0% |
流通 | 47名 | 12.5% |
金融 | 67名 | 17.8% |
マスコミ・情報通信 | 54名 | 14.4% |
教育・学習支援 | 4名 | 1.1% |
サービス | 70名 | 18.6% |
公共・その他 | 40名 | 10.6% |
合計 | 376名 | 100% |
商学部・女子 | ||
---|---|---|
メーカー | 66名 | 19.4% |
流通 | 31名 | 9.1% |
金融 | 103名 | 30.2% |
マスコミ・情報通信 | 35名 | 10.3% |
教育・学習支援 | 4名 | 1.2% |
サービス | 52名 | 15.2% |
公共・その他 | 50名 | 14.7% |
合計 | 341名 | 100% |
関連情報
- 就職統計情報PDF(オフィシャルサイト内)
学部・学科別就職状況の一覧をPDFでご案内しています。
修了生の進路(大学院)
大学教員や研究者として赴任、専門生を活かして企業へ就職、公認会計士、税理士として活躍など多様な進路を選択できます。
- あずさ監査法人
- 監査法人トーマツ
- 辻・本郷税理士法人
- アイネックス税理士法人
- 税理士法人成迫会計事務所
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所
- 富士経済
- 日本生命保険相互会社
- 三井住友海上火災保険
- 三菱UFJ銀行
- 野村証券
- 京都銀行
- パナソニック
- ソフトバンク
- 電通
- マツダ
- 日本電産
- マクセル
- イオンリテール
- 富士通ゼネラル
- 花王グループカスタマーマーケティング
- ベネフィット・ワン
- 日本食研ホールディングス
- 伊藤園
- 島津製作所
『同志社大学 大学院案内2022』より